夏休み目前!レジャー費、どう決める?

埼玉県志木のファイナンシャルプランナー
元専業主婦FP 梅川ひろみです

7月1週目の家計の記事

もうすぐ夏休み。
家族でのお出かけや旅行、レジャーの
予定が少しずつ決まってきたという方も
多いのではないでしょうか?

ワクワクする一方で、気になるのは
「いくらまで使って大丈夫なんだろう…」
というお金のこと

今回は、家族の楽しみを大切にしながら
レジャー費をムダなく安心して使うための
バランスのとれた予算の立て方”を
ご紹介します

そもそも「夏のレジャー費」ってどうやって決める?

夏全体で枠を決めて考える

夏はイベントやお出かけが多くなる季節。
旅行、帰省、花火大会、プール、テーマパーク
はたまた、子どもの体験学習…と、楽しみが
たくさんある一方で、気づけば出費もかさんで
しまいがちーーー

いろいろ計画はあるけれど
「この夏、レジャーにいくらまで使っていいか
決まっていない」というご家庭ありませんか?

家族の予定や希望、天気のことなどなど
決められそうでもあり、不確かな要素もあり—

とはいえ
「決めておいた方が安心して使えます!」

レジャーにかかる費用を決める時の

ポイントは「月単位」ではなく
  「夏全体」で予算を考えること

このレジャーにかかるお金は
「あとから足し算」するより
「最初に上限を決めておく」
方が満足度も高くなり、支出の
コントロールがしやすくなります!

たとえば、レジャー費の予算を考える手順
として、こんなふうに考えてみるのは
どうでしょう

  • 7〜8月の間にどんなイベントがあるか?
  • 帰省はある?旅行は何泊?
    テーマパークに行くときは日帰り?泊り?
  • ざっくり見積もって全部でいくら位かかる?

「全体でいくらまでなら使えるか?」という枠

ここで大切なのは
ひとつひとつの予定を「行く・行かない」で
判断する前に
「全体でいくらまでなら安心して使えるか?」
という枠を決めてしまうことです

たとえば
「この夏はレジャー費として○○万円まで」と
決めておけば、使い方を調整しながら楽しめるし
「どれも我慢せずに済むかも」と家族の納得感も
生まれます

レジャー費の予算を立てる3ステップ

その1 夏の予定をざっくりリストアップする

「この夏やりたいこと・行きたい場所」を
家族で話しながら、まずは家族全員の
「楽しみ」や「希望」を拾います

その2 ざっくりでいいので費用を見積もる

それぞれの希望に、かかりそうな金額を見積もり
全部で大体いくら位になりそうか?をざっくり
把握。ここはざっくりでOKです

その3 全体の予算上限を決めて調整する

合計金額を出してもし「ちょっと多いかも?」
と思ったら優先順位をつけて調整しましょう

ここで重要なのは
「家族で一緒に決める」こと


みんなで一緒に優先順位を決めたり
予算内に納めようと考えるときに家族同士の
納得感が生れて全員の満足度が高くなります

家族と“お金の使い方”を話してみよう

夏の計画と一緒に予算を立てることには
「使える金額に限りがある」ということを
お子さんに伝えるチャンス!

「お金の話を家族と共有する」という
よい機会です

「どうせなら全部楽しませてあげたい」
と思うのが親心ではありますが—現実には
予算に限りがありますから

先に「この夏は、みんなで〇〇万円までに
するのはどうだろう?」と予算を示して
家族で、無理なく、納得感のある方法を
話し合うと決めやすくなりますね

また「予算を守る=使うのを制限する」という
イメージになりがちですが。家族みんなで
話し合って決めた予算だからこそ
使うときの満足感が大きくなります

めざすのは「使いすぎちゃった…」ではなく
「予算内で楽しめたね!」ですね!

思い出を楽しみながら、お金の流れも整える夏に

夏は、いつもより出費が増えやすい季節
だからこそ「いくら使えるか」ではなく
「どう使いたいか」を先に考えておくことで
気持ちにも家計にも余裕が生まれます

ざっくりでも予算の枠を決めて
やりたいことを整理し、家族と話して共有する
それだけで「無理なく楽しめる夏」にぐっと
近づきます

お金をかけることが悪いわけでなく
大切なのは
「使ったことで満足できたかどうか」

この夏は、思い出をしっかり楽しみながら
お金の流れも整えるーーー

そんな、気持ちも家計も軽やかな夏に
なりますように!!

個別相談へのお問い合わせは

「わが家に合ったレジャー予算の立て方が知りたい」
「夏の特別費が心配だけど、どう備えればいい?」
そんなときは、個別相談もご活用いただけます

家計の状況やライフスタイルに合わせて
ムリのない予算設計や、貯めながら楽しむコツを
ご一緒に考えていきます

オンライン30分無料のおためし相談も
実施しています
お気軽にお声かけください

お申込みはこちらから

次回は、「夏の光熱費、気になりませんか?」
をテーマに暑さ対策と家計のバランスを両立する
「夏の固定費見直し術」をご紹介

電気代がかさむこの時期、ムリなく快適に過ごす
ヒントをお届けします


Follow me!

コメントを残す