年末から新年までの過ごし方
埼玉県志木市のファイナンシャルプランナー
元専業主婦FP 梅川ひろみです
以前から思っていたことがあります
12月になると郵便受けに喪中の
はがきが届きます
年賀状のやり取りはだんだん
Lineやメールでの新年の挨拶に
変わっていますが、以前から
年賀状でやりとりしている方は
ご不幸があったとき喪中の
はがきをくださいます
喪中のお知らせを受けとったら
リストにチェックマークをして
年賀状を間違ってお送りしない
ように気をつけて、と
いつもはここまでで終わっていた
のですが、実はずっと考えていた
ことがあるんです
それは
喪中はがきをくださった方に
お悔やみの手紙を書くこと
ご家族が亡くなったという
お知らせにお悔やみの気持ちを
お伝えしたい、と以前から
思っていたのですが忙しさに
かまけ一日延ばしにしている
うち結局書けなかったという
ことを繰り返してきました
今年こそは
ずっと思っていたお悔やみの
気持ちを伝えること・・・
遅ればせながら、やっと今回は
はがきをお送りすることができ
ました
ご家族を見送った方にやすらぎの
お気持ちを持っていただけたら
と思います
そろそろ年末を意識して
大掃除やクリスマス、お正月の
準備と段々慌ただしくなってくる
時期
いつ、どんなことをするのか
予定をたてていると効率よく
物事が進み、時間が有効に使える
お金をムダにしないで済むし
なにより気持ちが安定します
メモでも走り書きでもいい
きっちり決められなくても
やることを書き出すだけでも
大丈夫
ひとつひとつ意識して年末の
忙しさを乗り切りましょう!
2025年の予算を考えるとき
予定にあわせて予算を決めると
ムダをなくし、使いたいところ
には思い切りお金をかけられて
気持ちよく1年を過ごすことが
できます
1年の予定に合わせて
予算を決めたい!と思ったら
個別相談にいらっしゃいませんか?
ご家族のご予定にあわせた予算を
たてるお手伝いをいたします